台風の目
代表取締役@木田です。
梅雨明け間近となり蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワールドカップでのサムライブルーの活躍に寝不足になっていませんか?
日本が2大会ぶりの決勝トーナメント進出となったワールドカップサッカー。大会前は盛り上がりに欠けている印象が否めませんでしたが、これまでの日本代表の活躍でいまや日本中が大注目するまでになりました。本日深夜のベルギー戦もきっと盛り上がるのでしょう。格上相手ですが、台風の目となって頑張ってほしいですね。
台風といえば、台風7号が北上し九州にも接近中です。この台風の影響でしょうか、すでに高千穂でも雨風ともに強くなってきました。サムライブルーとは違って、こちらの台風は静かにしていてほしいものです。

この度の台風で各地に大きな被害が出ないことを祈っていますが、「備えあれば患いなし」。まずはしっかり台風対策をしておきましょう。
それでは、本日も高千穂神社に参拝して7月のスタートです。皆様頑張ってまいりましょう。

梅雨明け間近となり蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワールドカップでのサムライブルーの活躍に寝不足になっていませんか?
日本が2大会ぶりの決勝トーナメント進出となったワールドカップサッカー。大会前は盛り上がりに欠けている印象が否めませんでしたが、これまでの日本代表の活躍でいまや日本中が大注目するまでになりました。本日深夜のベルギー戦もきっと盛り上がるのでしょう。格上相手ですが、台風の目となって頑張ってほしいですね。
台風といえば、台風7号が北上し九州にも接近中です。この台風の影響でしょうか、すでに高千穂でも雨風ともに強くなってきました。サムライブルーとは違って、こちらの台風は静かにしていてほしいものです。

この度の台風で各地に大きな被害が出ないことを祈っていますが、「備えあれば患いなし」。まずはしっかり台風対策をしておきましょう。
それでは、本日も高千穂神社に参拝して7月のスタートです。皆様頑張ってまいりましょう。

スポンサーサイト
地域の魅力(日南編)
代表取締役@木田です。
長雨の季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
とうとう梅雨入りしましたね。毎年のことなので仕方ありませんが、やっぱり建設業にとって雨はありがたいものではなく、できることなら降ってほしくないというのが本音です。「備えあれば患いなし」建設業の皆さん、しっかり雨対策をしてこの梅雨を乗り切っていきましょう。
さて、先日宮崎県のなかでも活気がある地域の一つ「日南市」に行ってきました。日南といえば、日南海岸や鵜戸神宮、飫肥城、サンメッセ日南といった観光地、カツオや伊勢エビなどの特産品、さらに最近では企業誘致やスタートアップ企業への支援などにも力を入れており、宮崎はもとより全国からも注目を浴びている魅力あるアツい地域なんです。

また、アツいといえば「日南市」はプロ野球広島カープのキャンプ地にもなっており、JR油津駅や商店街から球場までの道路が赤一色!アツいです!こういった地元の皆さんの支援が今日のカープの強さになっているのかと一人で納得!しかしこんな光景普通ではありえないですよね・・・地元の皆さんもアツいですね。


日南の夜は地元の名士として名高い「Nさん」に、こちらも日南の名物である地頭鶏(じとっこ)を隠れ家的名店でごちそうになりました。



「地鶏といえば歯ごたえがあるもの」という概念を覆すほど柔らかくジューシーな地頭鶏に舌鼓を打ちながら、日南の夜を満喫することができました。さすがはN専務、すばらしいお店に食事まで、本当にありがとうございました。
日南の底力を見せつけられた1日でしたが、高千穂も負けていられません。高千穂の皆さん、頑張って盛り上げていきましょう。それでは今月も高千穂神社で参拝を済ませスタートです。

長雨の季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
とうとう梅雨入りしましたね。毎年のことなので仕方ありませんが、やっぱり建設業にとって雨はありがたいものではなく、できることなら降ってほしくないというのが本音です。「備えあれば患いなし」建設業の皆さん、しっかり雨対策をしてこの梅雨を乗り切っていきましょう。
さて、先日宮崎県のなかでも活気がある地域の一つ「日南市」に行ってきました。日南といえば、日南海岸や鵜戸神宮、飫肥城、サンメッセ日南といった観光地、カツオや伊勢エビなどの特産品、さらに最近では企業誘致やスタートアップ企業への支援などにも力を入れており、宮崎はもとより全国からも注目を浴びている魅力あるアツい地域なんです。

また、アツいといえば「日南市」はプロ野球広島カープのキャンプ地にもなっており、JR油津駅や商店街から球場までの道路が赤一色!アツいです!こういった地元の皆さんの支援が今日のカープの強さになっているのかと一人で納得!しかしこんな光景普通ではありえないですよね・・・地元の皆さんもアツいですね。


日南の夜は地元の名士として名高い「Nさん」に、こちらも日南の名物である地頭鶏(じとっこ)を隠れ家的名店でごちそうになりました。



「地鶏といえば歯ごたえがあるもの」という概念を覆すほど柔らかくジューシーな地頭鶏に舌鼓を打ちながら、日南の夜を満喫することができました。さすがはN専務、すばらしいお店に食事まで、本当にありがとうございました。
日南の底力を見せつけられた1日でしたが、高千穂も負けていられません。高千穂の皆さん、頑張って盛り上げていきましょう。それでは今月も高千穂神社で参拝を済ませスタートです。

新緑、新元号、新しい橋
代表取締役@木田です。
青葉若葉の輝きに満ちた季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我社の庭では新緑には負けまいと満開のツツジが見事に咲き誇っています。

さて、現在の日本の元号は「平成」ですが、来年5月から新元号がスタートします。個人的に「昭和」から変わったばかりの頃はしっくりこなかった「平成」でしたが、今となっては当たり前になったように、新元号も我々の生活のなかに馴染んでくることでしょう。名残惜しさもなくはないのですが、新しい元号が何になるのかも楽しみですね。
新しいといえば、先日弊社が工事で携わらせていただいた新しい橋、「丸小野橋」が開通いたしました。(弊社フェイスブックにて報告済み)
盛大な開通式と祝賀会に出席した際には地域の皆様に大変喜んでいただき、施工者として大変感慨深いものがありました。これから皆様に長く使っていただき愛され続ける橋となるよう期待しております。

それでは、本日も高千穂神社に参拝し5月のスタートとなりました。皆様、今月も頑張ってまいりましょう。

青葉若葉の輝きに満ちた季節となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我社の庭では新緑には負けまいと満開のツツジが見事に咲き誇っています。

さて、現在の日本の元号は「平成」ですが、来年5月から新元号がスタートします。個人的に「昭和」から変わったばかりの頃はしっくりこなかった「平成」でしたが、今となっては当たり前になったように、新元号も我々の生活のなかに馴染んでくることでしょう。名残惜しさもなくはないのですが、新しい元号が何になるのかも楽しみですね。
新しいといえば、先日弊社が工事で携わらせていただいた新しい橋、「丸小野橋」が開通いたしました。(弊社フェイスブックにて報告済み)
盛大な開通式と祝賀会に出席した際には地域の皆様に大変喜んでいただき、施工者として大変感慨深いものがありました。これから皆様に長く使っていただき愛され続ける橋となるよう期待しております。

それでは、本日も高千穂神社に参拝し5月のスタートとなりました。皆様、今月も頑張ってまいりましょう。

新年度が始まりました
代表取締役@木田です。
桜の便りが次々に聞こえてくる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
高千穂町役場前の桜も満開です。春ですね~。

先日、国立社会保障・人口問題研究所から日本の2045年の将来推計人口が発表されましたが、宮崎県民として大変ショッキングな結果となっておりました。

今のままでは高千穂町では1万2755人(2015年)から6865人(2045年)、実に半分以下になってしまうと予想されております。また宮崎県全体でも25%も減り、さらにはそこに高齢化がますます進んでいく・・・分かっているつもりでしたが、こんな数字がでてくるなんて・・・
この予想が現実にならないためにも、これを宮崎県全体での共通の課題として認識し、官民挙げて早急に対策をしていかなければなりません。すでに対策を実施している自治体等もあると思いますが、それぞれが単独ではなく広域にわたって相乗効果が生まれてくるよう協力しあうことが大切ですね。宮崎県民の皆さん、2045年を迎えたとき当時の予想が間違っていたと胸を張って言えるように見返してやりましょう。
それでは、本日も高千穂神社に参拝し新年度がスタートしました。今月も安全第一で頑張ってまいります。

桜の便りが次々に聞こえてくる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
高千穂町役場前の桜も満開です。春ですね~。

先日、国立社会保障・人口問題研究所から日本の2045年の将来推計人口が発表されましたが、宮崎県民として大変ショッキングな結果となっておりました。

今のままでは高千穂町では1万2755人(2015年)から6865人(2045年)、実に半分以下になってしまうと予想されております。また宮崎県全体でも25%も減り、さらにはそこに高齢化がますます進んでいく・・・分かっているつもりでしたが、こんな数字がでてくるなんて・・・
この予想が現実にならないためにも、これを宮崎県全体での共通の課題として認識し、官民挙げて早急に対策をしていかなければなりません。すでに対策を実施している自治体等もあると思いますが、それぞれが単独ではなく広域にわたって相乗効果が生まれてくるよう協力しあうことが大切ですね。宮崎県民の皆さん、2045年を迎えたとき当時の予想が間違っていたと胸を張って言えるように見返してやりましょう。
それでは、本日も高千穂神社に参拝し新年度がスタートしました。今月も安全第一で頑張ってまいります。

おめでとうございます
代表取締役@木田です。
日増しに過ごしやすい季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日、朔日参りのため高千穂神社へ向かっておりましたところ、途中にある高千穂高校には多くの保護者の姿が・・・本日3月1日は公立高校の卒業式のようですね。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから希望を胸に就職や進学されるわけですが、自身の健康に気をつけ悔いの残らぬようこれからの人生を歩んでいただきたいと思います。
さて「おめでたい」といえば・・・平昌オリンピックですね。多くの日本選手がすばらしい成績を残されました。特にメダリストの皆様には血の滲むような努力が実ったわけで、心から敬意を表します。本当におめでとうございます。

個人的に少し残念だったのはスキージャンプの葛西選手。同年代として活躍を期待していただけにその思いが強いのですが、早くも次の北京冬季オリンピックを目指すと宣言しておりました。今後の活躍が楽しみでなりません。
それでは、本日も高千穂神社に参拝し今月のスタートです。年度末を迎え慌ただしくなってきますが、安全第一で頑張ってまいります。

日増しに過ごしやすい季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日、朔日参りのため高千穂神社へ向かっておりましたところ、途中にある高千穂高校には多くの保護者の姿が・・・本日3月1日は公立高校の卒業式のようですね。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから希望を胸に就職や進学されるわけですが、自身の健康に気をつけ悔いの残らぬようこれからの人生を歩んでいただきたいと思います。
さて「おめでたい」といえば・・・平昌オリンピックですね。多くの日本選手がすばらしい成績を残されました。特にメダリストの皆様には血の滲むような努力が実ったわけで、心から敬意を表します。本当におめでとうございます。

個人的に少し残念だったのはスキージャンプの葛西選手。同年代として活躍を期待していただけにその思いが強いのですが、早くも次の北京冬季オリンピックを目指すと宣言しておりました。今後の活躍が楽しみでなりません。
それでは、本日も高千穂神社に参拝し今月のスタートです。年度末を迎え慌ただしくなってきますが、安全第一で頑張ってまいります。
