お願いします。
土木部@甲斐です。
ここ最近天気
に恵まれ、農家の方は米刈や脱穀に忙しいかと思いますが、私も兼業農家であり
水稲栽培をしています。
米刈は、10月の中旬に無事終わりました
もちろん、新米もいただきました )^o^(
話は変わりますが、『国道218号線押方橋』の橋面舗装工事を担当することになりました。
施工場所は、高千穂町の道の駅から約3kmほど五ヶ瀬町方面に
行った所です。
施工時期は、11月9日より着手します。
日中は、片側交互通行となりますが、夜間は開放致します。
この場を借りてお願いしますが、橋面において段差が生じますので、通行の際にはスピードを落として
通られるように、どうか皆様のご協力をお願いします。<(_ _)>
ここ最近天気

水稲栽培をしています。
米刈は、10月の中旬に無事終わりました

話は変わりますが、『国道218号線押方橋』の橋面舗装工事を担当することになりました。
施工場所は、高千穂町の道の駅から約3kmほど五ヶ瀬町方面に


施工時期は、11月9日より着手します。
日中は、片側交互通行となりますが、夜間は開放致します。
この場を借りてお願いしますが、橋面において段差が生じますので、通行の際にはスピードを落として
通られるように、どうか皆様のご協力をお願いします。<(_ _)>
秋のイベント紹介
専務取締役@山本です
朝夕は肌寒さを感じる気候となり、五ヶ瀬ハイランドスキー場のふもとにあるホテルでは昨日、今シーズン初めて暖炉に火が入れられたようです。
早くも晩秋のおもむきとなり、これから本格的な紅葉シーズンを迎えようとしているところです。
ところで、西臼杵地方ではこれから年末へむけイベントラッシュですが、今回は『ひのかげ渓谷まつり』の紹介です。歴史は古く、「産業文化祭」~「三大橋まつり」と名を変えながら、現在も続いており日之影町最大のイベントです。

今年は、県内各地のイベントが台風の影響で中止となるケースが多く、天候が気がかりですが、晴天となることを祈っているところです。
内容盛りだくさんの企画ですので、ご家族・ご近所・お友達お誘い合わせのうえ、是非お越し頂けると幸いです。
朝夕は肌寒さを感じる気候となり、五ヶ瀬ハイランドスキー場のふもとにあるホテルでは昨日、今シーズン初めて暖炉に火が入れられたようです。
早くも晩秋のおもむきとなり、これから本格的な紅葉シーズンを迎えようとしているところです。
ところで、西臼杵地方ではこれから年末へむけイベントラッシュですが、今回は『ひのかげ渓谷まつり』の紹介です。歴史は古く、「産業文化祭」~「三大橋まつり」と名を変えながら、現在も続いており日之影町最大のイベントです。

今年は、県内各地のイベントが台風の影響で中止となるケースが多く、天候が気がかりですが、晴天となることを祈っているところです。
内容盛りだくさんの企画ですので、ご家族・ご近所・お友達お誘い合わせのうえ、是非お越し頂けると幸いです。
あと2ヶ月半
総務部@田崎です。
今年も残すところ2ヶ月半となりました、朝晩は寒くなりましたが越冬の準備は出来ましたか? 弊社グループのガソリンスタンド(ワイエス石油)では、灯油も販売しています配達も致しますのでそちらの方も宜しくお願いします。
今年の冬も寒くなるのでしょうか? 五ヶ瀬のスキー場は雪が欲しいことだとは思いますが、現場作業が出来なくなるような積雪はいりませんね。
ところで今年の夏は雨が多く、屋外スポーツのソフトボール大会は中止や順延が続いています。明後日(12日)も西臼杵郡内の小学生の予選会を計画していますが出来ないでしょうね。13日と18日を予備日にしているようなので何とかなるかな。
今月・来月と毎週土日には大会が入ってます、予定通りに大会が運営できると良いんですが、個人的な約束は天気次第で反故にしなければなりません。全部の大会に出向かなければ何ら問題が無いのですが、県内の審判員の高齢化が進み55歳の私でも若手審判員と言ってもらえますので、頑張らにゃいかんなと思ってやっています。
これからもっと寒くなりますが体調を整え健康第一で頑張りましょう。
今年も残すところ2ヶ月半となりました、朝晩は寒くなりましたが越冬の準備は出来ましたか? 弊社グループのガソリンスタンド(ワイエス石油)では、灯油も販売しています配達も致しますのでそちらの方も宜しくお願いします。
今年の冬も寒くなるのでしょうか? 五ヶ瀬のスキー場は雪が欲しいことだとは思いますが、現場作業が出来なくなるような積雪はいりませんね。
ところで今年の夏は雨が多く、屋外スポーツのソフトボール大会は中止や順延が続いています。明後日(12日)も西臼杵郡内の小学生の予選会を計画していますが出来ないでしょうね。13日と18日を予備日にしているようなので何とかなるかな。
今月・来月と毎週土日には大会が入ってます、予定通りに大会が運営できると良いんですが、個人的な約束は天気次第で反故にしなければなりません。全部の大会に出向かなければ何ら問題が無いのですが、県内の審判員の高齢化が進み55歳の私でも若手審判員と言ってもらえますので、頑張らにゃいかんなと思ってやっています。
これからもっと寒くなりますが体調を整え健康第一で頑張りましょう。
今夜は!
営業部@甲斐です。
今朝は、一段と冷え込みましたね~
最低気温も、一ケタ台に

しかし日中は25℃前後まで気温が上昇するみたいです
体調管理には十分に気を付けないといけない時期となっております。
さて、今夜は日本で約3年ぶりに「皆既月食」が
ある文面によりますと、「月食は、太陽と地球と月とが一直線に並び、月が地球の影に隠れるときに起こる状況で、満月が前提となるそうですが、通常の満月のタイミングでは、地球の影の北側や南側にそれた位置になるため、月食は容易に観測されないそうです。今回はさまざまな条件が重なり月食となり、しかも、月のすべてが影に入り込む「皆既月食」となる」との事です。
夕方からは、日本全国で空を見上げている方が多い事でしょう。また、月が赤くなるとも言われているようなので、皆さんで、神秘的な光景を眺めて見るのもいいかもしれませんね。
夕方からは、気温も下がっていくと思いますので、暖かくしてご観覧下さい。
今朝は、一段と冷え込みましたね~



しかし日中は25℃前後まで気温が上昇するみたいです

体調管理には十分に気を付けないといけない時期となっております。
さて、今夜は日本で約3年ぶりに「皆既月食」が

ある文面によりますと、「月食は、太陽と地球と月とが一直線に並び、月が地球の影に隠れるときに起こる状況で、満月が前提となるそうですが、通常の満月のタイミングでは、地球の影の北側や南側にそれた位置になるため、月食は容易に観測されないそうです。今回はさまざまな条件が重なり月食となり、しかも、月のすべてが影に入り込む「皆既月食」となる」との事です。
夕方からは、日本全国で空を見上げている方が多い事でしょう。また、月が赤くなるとも言われているようなので、皆さんで、神秘的な光景を眺めて見るのもいいかもしれませんね。
夕方からは、気温も下がっていくと思いますので、暖かくしてご観覧下さい。
何ていい人だ・・・
土木部@戸髙です!
先月末から若干風邪気味で、病院に行くほどではないので前にもらった薬を探してみると、6月の日付・・・季節の変わり目、体調を崩しやすい時期にしっかり体調を崩している私でした。
先日、子供とイオン延岡のゲームコーナーにてUFOキャッチャーに挑戦して、大きなぬいぐるみ
を取って父ちゃんのカッコいいとこみせるはずだったのですが、全くゲットできず・・・子供が寂しそうにしていたところ、後から来た若い男性(見ず知らずの人)が失敗続きだったぬいぐるみをいとも簡単にゲット!!!
失敗続きなのを見ていたのか、自分と子供がそれを羨ましそうに見てたからか、取ったぬいぐるみを「これどうぞ!」と・・・マジか\(◎o◎)/!「とっただけで自分は満足なんで」とお金も受けとらず、子供にプレゼントしてくれました(感激)か・かっこいい・・・何度もお礼を言い、嬉しそうにぬいぐるみを抱えた子供、何も良いところを見せれなかった親父、二人で気持ち良く家路についたとさ。
めでたしめでたし。
先月末から若干風邪気味で、病院に行くほどではないので前にもらった薬を探してみると、6月の日付・・・季節の変わり目、体調を崩しやすい時期にしっかり体調を崩している私でした。
先日、子供とイオン延岡のゲームコーナーにてUFOキャッチャーに挑戦して、大きなぬいぐるみ


めでたしめでたし。
心が洗われます
代表取締役@木田です。
日増しに秋の気配を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
10月に入ったここ高千穂でもすでに秋の様相を呈し、これから訪れる厳しい冬への準備が着々と進んでいるようにも感じられます。
さて、先日、靖国神社に参拝する機会に恵まれ、初めて訪れてきました。都心とは思えないほどの広大な敷地のなか、きれいに敷き詰められた広い参道を進み、目を見張るほどの大鳥居をくぐるとテレビでもお馴染みの本殿が目に飛び込んできます。宗教・政治その他諸事情ありますが、国民の一人として先人の英霊に敬意をもって参拝させていただきました。


また、隣接する遊就館では、戦時中の飛行機や潜水艦などが展示された資料館になっており、違った視点から歴史を見つめ直すことができました。先人が命がけでこの国を守ってくれたからこそ、今の私たちの豊かな生活があることを忘れてはならないと改めて考えさせられました。
こちらも全国区であり、靖国神社とは違った歴史や由緒のある高千穂神社、月初には必ず参拝させていただいております。今朝は小雨が降り、いつもとは違った佇まいの雰囲気を醸し出していましたが、心身ともにリラックスすることができ、いい新月のスタートを切ることができました。
皆様も高千穂にお越しの際は、ぜひ高千穂神社に参拝されてみてはいかがでしょうか。


日増しに秋の気配を感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
10月に入ったここ高千穂でもすでに秋の様相を呈し、これから訪れる厳しい冬への準備が着々と進んでいるようにも感じられます。
さて、先日、靖国神社に参拝する機会に恵まれ、初めて訪れてきました。都心とは思えないほどの広大な敷地のなか、きれいに敷き詰められた広い参道を進み、目を見張るほどの大鳥居をくぐるとテレビでもお馴染みの本殿が目に飛び込んできます。宗教・政治その他諸事情ありますが、国民の一人として先人の英霊に敬意をもって参拝させていただきました。


また、隣接する遊就館では、戦時中の飛行機や潜水艦などが展示された資料館になっており、違った視点から歴史を見つめ直すことができました。先人が命がけでこの国を守ってくれたからこそ、今の私たちの豊かな生活があることを忘れてはならないと改めて考えさせられました。
こちらも全国区であり、靖国神社とは違った歴史や由緒のある高千穂神社、月初には必ず参拝させていただいております。今朝は小雨が降り、いつもとは違った佇まいの雰囲気を醸し出していましたが、心身ともにリラックスすることができ、いい新月のスタートを切ることができました。
皆様も高千穂にお越しの際は、ぜひ高千穂神社に参拝されてみてはいかがでしょうか。

